2021年9月29日水曜日

9月29日の給食 小浜中給食日記㉒ 

 

9月29日の献立は

・ごはん

・牛乳

・八宝菜

・中華スープ     でした!




2021年9月28日火曜日

9月28日の給食 小浜中給食日記㉑

 

9月28日の給食は

・カラフル丼

・牛乳

・さつまいものみそ汁   でした!








9月24日の給食 小浜中給食日記⑳

 


9月24日の献立は


・ピタパン

・牛乳

・スラッピージョー

・フレンチサラダ

・かぼちゃのポタージュ   でした!















2021年9月24日金曜日

9月22日の給食 小浜中給食日記⑲

 

9月22日の献立は

・焼き肉丼

・牛乳

・きのこのみそ汁

・お月見だんご     でした!




2021年9月21日火曜日

9月21日の給食 小浜中給食日記⑱


9月21日の献立は

・ごはん

・牛乳

・鯖の塩焼き

・元気ボールとじゃがいもの煮物

・昆布和え             でした!




2021年9月20日月曜日

9月17日の給食 小浜中給食日記⑰

 


9月17日の献立は

・ごはん

・牛乳

・イカフライのレモン煮

・ひきずり           でした!











9月17日の献立は、愛知県の献立でした。

愛知県名古屋市では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。

なべの上でお肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と言われるようになったそうです。

すき焼きには牛肉を使いますが、「名古屋コーチン」など、ニワトリの飼育がさかんな愛知県では鶏肉を使います。

そのため、「ひきずり」にも鶏肉が使われています。


火曜日からの給食もお楽しみに!

2021年9月16日木曜日

9月16日の給食 小浜中給食日記⑯

 


今日の献立は

・鯖の炊き込みご飯

・牛乳

・さっぱり梅サラダ

・豚汁         でした!












今日の「鯖の炊き込みごはん」は調味料とさばの水煮、にんじん、しょうがを混ぜて

炊きました。

鯖がたっぷり入っていて、生徒たちもうれしそうに頬張っていました。


明日の献立は「愛知県の献立」です。お楽しみに!

2021年9月15日水曜日

9月15日の給食 小浜中給食日記⑮ 

 

9月15日の給食は

・二色丼

・牛乳

・豆腐のすまし汁    でした!



今日の二色丼の具は、ごぼうと鶏ひき肉のみそ炒めと、小松菜ともやしの和え物でした。


ごぼうは野菜の中でも食物繊維が多いことに加え、

水に溶けない(不溶性)食物繊維と水に溶ける(水溶性)食物繊維の二つが

バランスよく含まれています。


水溶性の食物繊維はコレステロールや血糖値の上昇を抑制するはたらきがあります。

不溶性の食物繊維は腸内環境を整え、腸を刺激して腸の動きを活発にしてくれます。


ちなみにごぼうを食用とするのは日本と韓国だけと言われています。

苦手な人もいるかもしれませんが挑戦してみてください。


明日の給食もお楽しみに!




2021年9月14日火曜日

9月14日の給食 小浜中給食日記⑭ 

 


今日の献立は

・ケチャップライス

・牛乳

・カレーポトフ

・マスカットゼリー   でした!











今日のカレーポトフにはキャベツがたっぷり入っていました。


キャベツはあくがない上に、甘みも強く様々な料理につかいやすい野菜です。

キャベツにはキャベジン(ビタミンU)と呼ばれる成分が含まれており、

胃の粘膜の修復に必要なタンパク質を合成するはたらきや、

胃液の過剰分泌を抑えるはたらきがあります。


明日の給食もお楽しみに!

2021年9月13日月曜日

9月11日 小浜中給食日記⑬

 

浜リンピック2日目 

9月11日の献立は

・チキンカツサンド(丸パン・チキンカツ・ゆでキャベツ)

・牛乳

・ポークビーンズ

・完熟梅ゼリー       でした!


今日の献立は「浜リンピック応援給食」でした。

午前中の競技を頑張ったみなさんの疲労が回復するような献立を考えました。






お昼の放送では栄養教諭から栄養について料理のポイントを紹介しました。



昼休みに3年生の生徒から、
「今日の給食もおいしかったです!」という言葉をいただき、疲れが吹き飛びました。

これからもおいしく安全な給食を提供できるように、業者さん、調理員さん、栄養教諭で力を合わせて頑張っていきます。

2021年9月10日金曜日

9月10日の給食 小浜中給食日記⑫

 


今日の献立は

・キムタクごはん

・牛乳

・中華スープ   でした!









今日は浜リンピック1日目でした。

今日の給食はキムタクごはんのたくあんの黄色、キムチの赤色、

中華スープのチンゲンサイの緑色、牛乳の包装の青色で

4色そろっていたことに気がついたでしょうか。


明日は浜リンピック2日目です。

朝ごはんと水分をしっかりとって、元気に学校に来てくださいね。

「浜リンピック応援給食」も楽しみにしていてください!

9月9日の給食 小浜中給食日記⑪

 

9月9日の献立は

・ホイコーロー丼

・牛乳

・チンゲンサイの中華スープ  でした!











チンゲンサイはカルシウムや鉄、β-カロテンを豊富に含む野菜です。


β-カロテンは体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康を維持します。

また、視覚において明暗を感じ物質の成分となり、目の健康を守ります。


β-カロテンは、油に溶けやすい性質をもつため、油と一緒にとることで吸収率がアップします。

油で炒める、ドレッシングをかけるなど工夫して食べましょう!

2021年9月8日水曜日

9月8日の給食 小浜中給食日記⑩ 

 


今日の献立は

・チキンカレーライス

・牛乳

・コーンソテー    でした!




2021年9月7日火曜日

9月7日の給食 小浜中給食日記⑨


今日の献立は
・ひじきごはん
・牛乳
・かれいの塩焼き
・沢煮椀      でした!













今日は「かれい」のお話です。
かれいの多くは目が右側に偏っていますが、生まれたときは目が両側にあります。
成長するときに目が右側に移動するそうです。
成長によって目が右側に偏るなんて不思議ですね。

ちなみに、ひらめとかれいのちがいは頭の向きです。
「左ひらめの右かれい」と覚えてくださいね。

明日の献立はチキンカレーライスです。お楽しみに!

2021年9月6日月曜日

9月6日の給食 小浜中給食日記⑧

 

今日の献立は

・ごはん

・牛乳

・肉じゃが

・なめこのみそ汁     でした!





今日の肉じゃがは、牛肉ではなく豚肉を使用しました。

豚肉には、食べ物を栄養として体に取り込むときに必要となる「ビタミンB₁」という栄養素が多く含まれています。

たまねぎやにんにくの香り成分である「硫化アリル」には、ビタミンB₁と結合して吸収しやすくする作用があります。

ビタミンB₁は不足すると体が疲れやすくなります。

夏の疲れが残る9月は、ビタミンB₁の吸収を助けるものとビタミンB₁を上手に組み合わせて食べましょう。

 

明日の給食もお楽しみに!

 




2021年9月2日木曜日

9月3日の給食 小浜中給食日記⑦

 

今日の献立は

・ごはん

・牛乳

・きびなごのカリカリフライ

・しそキャベツ

・なすのみそ汁      でした!




 






今日は「きびなご」のお話です。


きびなごは銀色で、真ん中には鮮やかな青色の帯模様がある美しい魚です。

その見た目により鹿児島県の南部の方言で、帯を「きび」、魚を「なご」ということから

「きびなご」という名前がついたと言われています。


来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

9月2日の給食 小浜中給食日記⑥

 


今日の献立は

・ごはん

・牛乳

・照り焼きチキン

・粉ふき芋

・わかめのみそ汁     でした!




 






今日は、「じゃがいも」のお話です。

 

じゃがいもには粉性の品種と粘性の品種があります。

 今日の給食で使われているじゃがいもは粉性の「男爵」という品種です。


 粉性のじゃがいもは粘性のじゃがいもよりもでんぷんの量が多いのが特徴です。

 でんぷんは水を加えて加熱すると、膨張してのり状になりやすく、

細胞の内側からの圧力が強くなるので、細胞同士が離れやすくなります。

(お米を炊飯すると膨張して、一粒一粒にねばりがでますね。)

粉ふき芋の「粉」は茹でたじゃがいもの表面の細胞同士が離れたものです。


明日の給食もお楽しみに!




 


 



2021年9月1日水曜日

マーボーなす 小浜中給食日記⑤

 

今日の献立は

・ごはん

・牛乳

・マーボーなす

・わかめサラダ     でした!

 

今日は「三九日(みくにち、さんくにち)」についてお話します。

旧暦の99日、19日、29日の3回の9のつく日を三九日(みくにち、さんくにち)と呼びます。これらの日になすを食べると病気をしないと言われており、なす料理を食べる習慣があるそうです。なすの他に栗ごはんや赤飯、おもち、団子などを食べる地域もあるそうです。

このあとの給食にもなすが登場する日があります!

三九日のことを思い出して食べてくださいね。




お知らせ

  都合により、小浜中給食日記の更新をストップさせていただきます。 今までご覧くださりありがとうございました。